ホウセンカ(2012/08/22)
ホウセンカは,小学校理科の植物教材の中で,実のはじける楽しさを味わい,植物って楽しいなぁと思わせてくれる大切な物です.
6年生の理科では,葉に日光が当たるとデンプンが作られることを実験するために,葉緑体をアルコールで抜いて,実験をします.その際にも,このホウセンカを利用することがあります.
6年生の理科では,導管,師管を勉強する際にも,適切な教材として利用されています.
沖縄の方言で,ホウセンカを「てぃんさぐ」といい,この花をテーマにした「てぃんさぐ花」というものがあります.是非,聞いて,その歌詞の意味を感じてほしいです.
最近のコメント